インピンジメント症候群

  • HOME
  • インピンジメント症候群
インピンジメント症候群は、肩の関節周囲で筋肉や腱、
滑液包(肩のクッションの役割をする組織)が挟み込まれることによって起こる痛みや
機能障害を指します。特に肩を動かす際に痛みが生じることが特徴です。

原因

インピンジメント症候群の主な原因は、肩関節で腱や滑液包が肩甲骨や上腕骨に圧迫されることです。

1. 過剰な使用(オーバーユース)
• 繰り返しの動作
• 野球、バレーボール、水泳などで肩を頻繁に使う動作。
• 重い荷物を持ち上げる作業や長時間の手作業。
• 不適切なフォーム
• スポーツや仕事で肩に無理な負担がかかるフォーム。

2. 筋力や柔軟性の不足
• ローテーターカフ(肩を支える筋肉群)の筋力低下:肩関節の安定性が低下し、
腱や滑液包が挟み込まれやすくなる。
• 肩甲骨の動きの異常: 姿勢不良や筋バランスの崩れにより肩甲骨の動きが制限される。

3. 加齢による変化
• 腱や滑液包の劣化: 加齢により筋肉や腱が弱くなり、炎症や損傷を受けやすくなる。

4. 骨の形状や構造の問題
• 肩峰(肩甲骨の一部)の形状:先天的または加齢による骨の変形で
腱や滑液包が圧迫されやすくなる。

症状

インピンジメント症候群の主な症状は以下の通りです
1. 肩の痛み
• 特に腕を上げる(90度以上)動作で痛みが強くなる。
• 夜間痛があり、横になると悪化することもある。
2. 動作制限
• 腕を上げたり後ろに回す動作が困難になる。
3. 筋力低下
• 肩の筋力が低下し、腕を上げ続けるのが難しくなる。
4. 違和感や音
• 肩を動かした際に「引っかかり感」や「カチカチ」とした音がする場合もある。
5. 慢性的な不快感
• 症状が進行すると、日常的な動作でも痛みを感じる。

対処法

1. 保存療法(軽症~中等症の場合)
• 安静
• 痛みを引き起こす動作を避け、肩を休める。
• アイシング
• 痛みや炎症を抑えるために肩を冷やす(1回15~20分を数回/日)。
• ストレッチ
• 肩や肩甲骨周囲の筋肉をほぐす軽いストレッチを行う。
• 筋力強化
• ローテーターカフや肩甲骨周囲の筋肉を強化するリハビリ運動。
• 姿勢改善
• 猫背や巻き肩を改善するためのエクササイズや意識。

2. 薬物療法
• 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
• 痛みや炎症を緩和するための内服薬や外用薬(湿布)。
• ステロイド注射
• 症状が強い場合、患部にステロイドを注射して炎症を抑える。

3. 理学療法
• 超音波療法や電気刺激療法:
• 痛みを軽減し、炎症を抑える。
• 関節可動域訓練:
• リハビリテーションで肩関節の可動域を広げる。

4. 手術療法(重症の場合)
• 肩峰下減圧術
• 肩峰の一部を削り、腱や滑液包の圧迫を解消する手術。
• 腱修復術
• ローテーターカフの損傷がある場合、腱を修復する。

予防方法
1. 肩の柔軟性と筋力を維持
• 定期的に肩甲骨や肩関節のストレッチを行う。
• ローテーターカフや肩甲骨周囲の筋肉を鍛えるトレーニングを取り入れる。
2. 正しいフォームで運動や作業を行う
• スポーツでは専門家の指導を受け、正しいフォームを習得する。
3. 姿勢を改善
• 猫背や巻き肩にならないよう、良い姿勢を意識。
4. 適切な休息
• 肩を酷使しないようにし、適度な休養を取る。

注意点
• 症状が長引いたり、肩の動きが著しく制限される場合は、
早めに整骨院やスポーツ医療の専門医を受診してください。
• 早期治療と適切なリハビリテーションにより、
症状の改善と再発予防が期待できます。

電話する
電話する
LINE